もともと1人で出かけるのが好きな性分です。
友人と一緒におしゃべりしながらというのも楽しい事ですが、目的買いのショッピングなどは自分の好きなお店だけをマイペースで回るのが楽チンでいいですね。ランチも1人で平気です。
松坂屋 名古屋店でランチ
栄で金シャチにタッチして、ランチは松坂屋でします。
今日は松坂屋に用事があります。
松坂屋名古屋店には
・南館の10階特選レストラン街
・本館の10階レストランと9階レストラン
・北館の地下1階レストラン街
があります。
- 南館10階には、「あつた蓬莱軒」、「矢場とん」
- 本館10階には、「中村孝明 NAGOYA」、「すし萬」、「アロマフレスカ」、「ビーフオークマ」、「重慶飯店」
- 本館9階には、「山本山総本家」、「銀座天一」、「グランファミーユ・シェ松尾」、「カトレヤダイニング」
- 北館地下1階には、「築地玉寿司」、「松本 そば処 もとき」、「表参道大かまど飯 寅福」、「西麻布イタリア料理 アルポルトカフェ」、「キッチンスギモト」、「銀座アスター」、「サンルヴァン」
私はほぼ全ての店を制覇しています。
いつもと違うメニューを注文
松坂屋に、到着後すぐに北舘地下一階の「銀座アスター」へ直行しました。
ここは1人でも4人掛テーブルでゆったりと食事ができるし、年配のお買い物のお一人様をよく見かけます。
このお店では『季節のランチセット』の中でBセット「鹿児島産黒豚ロースの酢豚(2,420円 2021年7月時点)」をほぼ一択です。

でも今日は蒸し暑い中を栄から歩いて来たので、初めてCセット「鶏もも肉と野菜の檸檬塩麹炒め(1,870円 2021年7月時点)」をチョイスしました。銀座アスターの前菜が大好きなので「一口前菜四種盛り合わせ(1,320円 2021年7月時点)」も一緒に注文しました。

いつものBセットより値段が上がってしまったけど久しぶりなので、まあいいとしましょう。
檸檬塩麹は油っぽくなく、さわやかな塩味で白飯も進みます。ザーサイ、玉子スープも安定のいつもの味です。いつも同じお店になってしまうけれど、でも良かった満足!です。
ついデザートも
器を下げに来たスタッフさんが絶妙なタイミングで ”デザートは?”と聞かれ、つい「では、果物入りのタピオカのココナッツミルク(770円 2021年7月時点)をお願いします」 と追加してしまい、かなり贅沢ランチになりました。

久々のお出かけなので”良し”としましょう。それに1人分だし…。
(参考)松坂屋 名古屋店のレストラン・カフェのご案内です。
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/gourmet/
コメントを残す